日本でも自動運転レベル4開始!! レベル4の詳細と日本の取り組み

テクノロジー応用編

自動運転の世界は、目覚ましい進化を遂げています。最近各地で導入され、特に注目されるのが、自動運転レベル4の技術です。今回の記事では、この先進的な技術が私たちの生活にどのような変革をもたらすのか、その可能性に迫ります。自動運転レベル4の概要から、実用化に向けた最新の動向、そして私たちの未来について探ります。

スポンサーリンク

自動運転レベルとは?

自動運転は0〜5のレベルがある

日本ではレベル分けにアメリカのSAE(Society of Automotive Engineers)という団体の基準を用いています。

レベル0

レベル0の自動運転車はでは、ドライバーがすべての運転タスクの実施をする場合を指します。

予防安全システムなどが搭載されていてもレベル0にカウントされます。いわゆる普通の車です。

レベル1:運転支援

レベル1では システムがステアリング操作・加減速のどちらかをサポートします。

自動運転システムが一部の運転を支援している状態です。速度と車間距離を自動制御するACC(Adaptive Cruise Control)が代表的な一例です。

レベル2:部分自動運転

レベル2ではシステムがステアリング操作・加減速のどちらもサポートします。

しかしまだ人間が主体の運転であり、自動運転中だとしてもドライバーはいつでも介入できるように前方を見てハンドルを握っておかなくてはいけません。

レベル3:条件付き自動運転

レベル3では特定の場所でシステムが全てを操作、緊急時はドライバーが操作します。

システムがメインで、いよいよ自動運転らしくなってきました。高速道路などでは自動運転が可能なためドライバーは運転をずっと監視している必要がありません。

しかし交代が必要な緊急時に、今まで気を抜いていたドライバーが急に緊急時に対処できるのか?という課題があります。かえって危険なものになる可能性も存在するため、レベル3を飛ばしてレベル4から販売するという企業もあるようです。

レベル4:高度自動運転

レベル4では特定の場所(高速道路や限定地域)でシステムが全てを操作します。

とうとう利用者は何もしないレベルがやってきました。レベル4を達成するためには信号や各種センサーとの情報のやり取りが非常に大切となるため、いきなり全国展開とはいきません。そうした環境が整った地域内での実現となるでしょう。

レベル5:完全自動運転

作動領域の限定なくすべての動作タスクをシステムが行います。文字通り完全な自動運転です。

くわしくはこちらの記事を参照

スポンサーリンク

自動運転レベル4でできること

レベル4の自動運転が可能な状況とその特性について説明

現在の日本は各地でレベル4の自動運転取り組みが始まっている段階です。レベル4自動運転についてさらに深掘りしていくます。

自動運転レベル4は、特定の条件や環境下でドライバーの介入なしに完全自動運転を実現する技術レベルです。このレベルでは、車両は特定の地域や道路で完全に自律的に運転することが可能であり、緊急時でもシステムが対応します。ドライバーは運転から解放され、移動中に他の活動に集中できるようになります。

これは特定の地域を巡回する公共交通機関と非常に相性がいい段階です。現に今進行している実験の多くが公共交通機関の形で行われています。逆に、自家用車はレベル4の範囲を超えた広範囲を移動するため、レベル5の段階になった時に本領を発揮すると言えるでしょう。

自動運転レベル4の実用化に向けた取り組み

レベル4の自動運転の実用化に向けての現在の取り組みと進捗について説明

2022年〜2023年にかけて日本のさまざまな場所でレベル4にむけた取り組みが始まりました。

2022年度の取り組み

全国から22件応募し、下記の4件を採択

国土交通省:自動運転の実現に向けた取り組みについてより引用

2023年:とうとうレベル4の営業運転開始

福井県永平寺町

福井県永平寺町で使用する車両について、令和5年3月30日、国内で初めて運転者を必要としない自動運行装置(レベル4)としての認可を受けました。これは実験ではなく、営業運行としてレベル4を実施した記念すべき事例です。

下記の観光バス3台を1人のドライバーが遠隔で監視・操作しながら観光客らを運びます。「車両が電磁誘導線上にあること」「悪天候等でない」ことなど、特定条件(走行環境条件)の範囲内で自動運行を行うものとなり、最大速度12km/hで走行します。

主な自動運行装置の構成
産業技術総合研究所より
岐阜県岐阜市

岐阜県岐阜市で2023年11月25日、市内の中心部を巡る自動運転バスの定期運転が開始した。交通量や人通りが多い市街地でのレベル4営業運転開始は全国でも初めての取り組みです。

27年度までに特定の条件下でシステムに全操作を任せる「レベル4」での運行を目指します。最高時速は19キロで、歩道と車道が分離されていない場所では9キロ以下に減速し、悪天候時は運休する条件での運用です。

岐阜市HPより

技術開発だけでなく、法規制の整備、社会受容性の向上、インフラの整備など、多角的な取り組みが必要です。現在、多くの自動車メーカーやIT企業が開発を進めており、一部の地域では限定的ながら実証実験が行われています。これらの取り組みを通じて、安全性の確保とともに、実用化への道筋が探られています。

自動運転に関するQ&A

  1. 自動運転で起きた事故の責任は誰に?
  2. 自動運転中の居眠りや飲酒はしても大丈夫?
  3. 自動運転の車は自動車保険への加入は必要ない?

自動運転レベル4は近い将来の実用化が期待される

福井県永平寺町の営業運転開始に並行して、国交省は横浜市など全国5カ所で自動運転バスの実証実験も行っております。

国土交通省は2025年をメドに全国40カ所、2030年までに100カ所以上の地域で導入する目標を掲げる。今回は限定条件のため公共交通機関等の移動サービスが中心の話になりました。しかし運転には自家用車や物流サービスなどより広範囲の、より可能性を秘めた領域が広がっています。

レベル4の実用化とその先のレベル5への橋渡しについて目が離せませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました