デジタル通貨とは? 混乱しがちなフィンテックの用語を分かりやすく

テクノロジー応用編

テクノロジーと金融分野の融合はFinTechと呼ばれ、多くの分野で行われてきました。

今回は「デジタル通貨とは何?」「どんな種類があるの?」という疑問や、デジタル通貨の利点について答えるようにまとめていきます。

仮想通貨、電子マネー、デジタル通貨など多くの用語があり、混乱しがちなフィンテックの言葉についてまとめ、その情報が整理していきます。

スポンサーリンク

デジタル通貨とは

デジタル通貨は文字通り「デジタル化された通貨として価値のあるもの」という意味です。そして、デジタル通貨の中に電子マネーや仮想通貨が含まれるのです。

代表的なデジタル通貨に以下の三つが挙げられます。

電子マネー

電子マネーは私たちにとって非常に身近な存在です。PayPayやApple Payなどがその代表例で、多くのお店で使われてるため、デジタル通貨といえばまずこの電子マネーが浮かんでくる方も多いと思います。

電子マネーとは、特定の企業が決済手段のために管理するデジタル通貨です。

  1. 決済のための手段であること
  2. 特定の企業が管理していること

の2点が電子マネーの特徴です。

代表的電子マネーたち

仮想通貨

仮想通貨とは「ブロックチェーン技術で作られたデジタル通貨」です。

仮想通貨はブロックチェーンで作られた通貨であり、法定通貨や電子マネーと異なり発行者・管理者が存在していないことが最大の特徴です。そのため国家に依存しておらず、非中央集権的な仕組みによって成り立っています。

代表的仮想通貨としてビットコイン・イーサリアム・リップルなどがあります。

より詳しく知りたい方は、仮想通貨の定義や市場、利点、種類についてまとめた仮想通貨とは お金の歴史を変える大発明をご覧ください。

CBDC

CBDCは「Central Bank Digital Currency」の略で、日本語で「中央銀行デジタル通貨」と呼ばれます。

CBDCは国の中央銀行が発行するデジタル通貨です。

紙幣や硬貨と同様の機能をデータで果たすものです。利用者側からすると、電子マネーと大差ないかもしれません。しかしCBDCは国が発行するため安定しており、どこでも利用可能という大きなメリットがあります。

2020年ごろから世界各国でCBDCへの関心が高まっており、世界中が注目するトレンドになっています。

日本の中央銀行の日本銀行
スポンサーリンク

デジタル通貨の魅力

利便性

利用者側からした最大の魅力はその利便性です。

スマホ一つで決済可能というのはとても便利な機能です。現金を引き出したり、財布を持ち歩く必要までなくなってきます。

最先端のフィンテックを有する中国では、スマホすらも必要としない顔認証や生体認証による決済も誕生しています。

フィンテックの最前線である中国は現在どのような状況なのか詳しく知りたい方は中国・インドのフィンテックの現在をご覧ください。

お金のビッグデータ

企業側からみたデジタル通貨の最大の魅力はお金のビッグデータが取れることです。

データが「21世紀の石油」と言われるほど重要な現在、誰が・どこで・何に・いくら使ったかというお金の移動に関するビッグデータには非常に大きな価値があります。

各個人のお金の使い方を分析して、最適な広告を打ったり、信用スコアをつけて利用するなどその利用方法は留まるところを知りません。各企業がしのぎを削って電子決済の分野で覇権を狙っているのも、勝者がお金のビッグデータを総取りできるというメリットがあるからです。

だからこそ我々利用者はどのデジタル通貨を使い、誰にデータを渡すのかという視点も大切になります。

まとめ

フィンテックは現在進行形で発展し続けるホットな分野です。それに伴い私たちの身の回りのお金にも大きな変化が押し寄せています。2021年も電子マネー・仮想通貨・CBDCの各分野で世界が注目するニュースが多く流れることが予想されるため、要注目ですね!

今回はデジタル通貨と電子マネー・仮想通貨・CBDCとの関係から、デジタル通貨の持つ魅力についてまとめてきました。三つの用語の関係や違いについて理解するお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました