ARとは? 拡張現実はどのように利用されるか

AR・VR・MR

AR市場は今急成長のさなかにあります。

AR/VRというとゲームのイメージが強いですがそれだけではありません。むしろ今後普及するのがARの本領発揮の分野です。今回はそんなARについてまとめていこうと思います。

スポンサーリンク

ARとは

ARとはAugmented Realityの略で、日本語では「拡張現実」と言われます。

現実世界にCGで作った仮想物体を重ね合わせるのがARです。スマホゲームのポケモンGOやドラゴンボールのスカウターなどが拡張現実の具体的な例として挙げられます。

ARではスマホやタブレット端末が主な機器で、タッチパネルにて操作を行います。

スポンサーリンク

ARの特徴

ARは大きくロケーションベース型ビジョンベース型に分かれます。

ロケーションベース型

ARロケーションベース型のイメージ

ロケーションベース型のARではスマホなどの端末の位置情報をGPSで取得し、付近に設定されたARコンテンツが表示されます。現在地付近の情報が分かったり、目的地まで迷わずにたどり着けるよう、MAP系サービスに多く利用されています。

ビジョンベース型

マーカー型

ARマーカー型の例

ビジョンベース型の中の一つであるマーカー型では、画像や写真などをマーカーとして登録し、マーカーを認識するとARコンテンツ情報(動画や3D、マップ)が表示します。カタログや書籍、画像投稿型SNS、店舗など紙媒体の情報を伝える手段として注目されています。

マーカレス型

ARマーカレス型

もう一つのビジョンベース型であるマーカレス型ARでは、カメラやセンサーなどを通じて、現実世界の空間(高低差や大きさ、奥行きなど)を認識し、ARコンテンツを表示します。マーカーを必要としないため、産業分野での業務効率向上や、家具・家電などの配置シミュレーションを始めとした多くの分野での利用が期待されています。

 

スマホゲームのポケモンGOはロケーションベース型とマーカレス型のハイブリッドで成り立っています。

ARの利用

今までのARはエンタメ・ゲームが主流でした。今は事前のシュミレーションなど製造業への利用が進んでいるところです。そしてこれからのARはサービス業への応用がさらに加速していくことが予想されます。

ARの利用分野で特に期待されているのが教育、医療、建築、小売・展示、広告などの分野です。

教育

紙媒体を使うことが多い教育ではマーカー型ARとの相性が抜群です。AR技術を使い目の前にコンテンツを表示させることで、これまで頭の中でイメージするしかなかった物事が視覚的に理解できるようになります。実際に自分の目で見たというリアルな体験に基づく学習により、知識吸収の促進が期待できます。

医療

異常のある臓器の状態をより正確に認識することができるようになります。現在は画像で確認するのが主流ですが、ARによって3Dや動いている臓器が見えるようになることは医療精度の向上に大きく貢献します。
また美容整形や治療後の状況、装具の装着などのシュミレーションに利用することもでき、患者・医療者双方にメリットがある状況になるでしょう。

建築

「二度測って、一度切る」という言葉があるほど建築において事前の準備は大切なものです。ARによるシュミレーションの精度が向上は事前準備を大いに助けるものになるでしょう。
また建築では多くの人が関わります。ARを利用すれば、視覚的な情報共有が徹底的に行えることで、大人数でもスムーズに作業できることが期待されています。

小売・展示

オンラインショッピングが普及している現在、実物の様子をより詳細に理解できるARはとても利用価値が大きいです。家具をARで部屋の中に配置してみたり、動くことなく多くの種類の服を試着出来たりするなど、多くの分野で利用できるでしょう。
また、実店舗による販売でもマーカー型ARと組み合わせることで手軽に商品の魅力を伝えられる環境を作ることができます。

ARのハイプサイクル

ハイプサイクルとはガードナーという会社が毎年発表する、「テクノロジーの地図」のようなものです。ハイプサイクルについて詳しくはハイプサイクルとは? ~現在のテクノロジーが一目で分かる~をご覧ください。

こちらがARのハイプサイクルです。

ARのハイプサイクルがこちらです!2020年時点のデータしかなかったため、過去の発展の過程、速度などはわかりませんでした。

2020年のARは幻滅期にきているようです。
幻滅期では世間の注目が逸れるとともに、次を見据えた企業が着々と準備をして普及への階段を上るという特徴がありました。
現時点でどの企業がどのような未来を見ながら準備しているのでしょうか・・

VR・MRとの関係

ARという言葉とセットになってよく使われるのが「VR」や「MR」です。

混合しがちなこれらの言葉ですが、仕組みや可能なことは全くと言っていいほど異なります。

より詳しく知りたい方は

VR(仮想現実):「VRとは ゲームだけじゃない!

MR(複合現実):「MRとは? 40万円のメガネが見せる複合現実の世界

をご覧ください。

まとめ

今回はARについてのお話をしました。仮想のCGを現実世界に重ねる技術には多くの種類があり、応用の幅もとても広いようですね。

何より今回例として取り上げたARの画像たちからも分かるように、未来感がすごいですね。。

ARによって変化する将来がとても楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました